よくあるご質問
事前準備についてのよくあるご質問
通夜・葬儀についてのよくあるご質問
- 自宅のベッドに安置してもよいのか?
- 喪主と施主の違いは?
- 遺体を自宅に安置するのに、何を用意すればよいのか?
- 無宗教でも葬儀は可能でしょうか?
- ご遺体は北向きに安置すべきか?
- 友引の日に葬儀をおこなってはいけないのでしょうか?
葬儀後についてのよくあるご質問
その他のよくあるご質問
事前準備
火葬だけで葬儀をしなくてもよいのですか?
直葬だからといって、故人への思いや心がないというわけではありません。
火葬の際にお寺さんにお経を読んでもらうこともできますし、まったくの無宗教で行うこともできます。
但し、お寺のお墓をお持ちの方で、直葬を行う場合は、かならずお寺に御相談ください。
家族葬の範囲はどの身内までか?
そもそも家族葬の定義などはありませんが、一般的なお葬式から義理の関係の方を除いた近しい方で行う規模のものです。
あまり限定してお考えにならないほうがいいと思います。
事前の相談をしていなくてもお葬式のお願いはできますか?
もちろん受付ています。
式の打合せ時に、お葬式への希望などを伺いながらご希望に沿った最適なプランを検討します。
ただし、亡くなった後の搬送先は早めに決めなければなりません。
通夜・葬儀
自宅のベッドに安置してもよいのか?
布団である必要はありません。もし高さ調節ができるものであれば、最も低くして
ご弔問の方がお参りしやすい方がいいかもしれません。
喪主と施主の違いは?
喪主は葬儀の際に弔問者を主に受ける方を指し、施主は葬儀費用を負担して執り行う
方を指します。
一般葬では喪主と施主を分けないで同じ方が務め、最近の傾向では事実上の喪主に
あたる方がされることが一般的です。
遺体を自宅に安置するのに、何を用意すればよいのか?
生前お使いだった布団をご用意ください。俗信に基づくと敷布団は重ねないで1枚と
言われますが、それにとらわれることはないと思います。
無宗教でも葬儀は可能でしょうか?
無宗教の葬儀はある程度のシナリオや形を設定する必要性があります。
ご家族の想いを元に組み立てを行い、様々なスタイルを
ご提案して決めていくことが一般的です。
ご遺体は北向きに安置すべきか?
必ずしも北や西に向けなくてもよいと思います。そもそも安らかな往生を願って、お釈迦様がお亡くなりになられた時と同じようにするのが、「北向き」の始まりとされています。
北向きが無理であれば西向きにします。
これは極楽浄土が西方にあるということからきています。
このことを理解しているのであればどちらにされてもいいと思いますが、通常は北向きか
西向きにします
友引の日に葬儀をおこなってはいけないのでしょうか?
友引きの日に葬儀をおこなってはいけないことはありませんが、火葬場が休みのところが
多く、友引の日に葬儀(火葬)ができない地域もあります。
ご年配の方も含め、日取りを気にされる方もいらっしゃいますので、ご遺族、ご親族、
関係者と相談しながら決められるのがよろしいかと思います。